台湾観光を計画中の皆さん、こんにちは!
台北を訪れる際に外せないランドマークといえば、やはり「台北101」です。
地上101階、地下5階で高さは509.2m、完成した2004年当時は世界一の高さを誇ったこの超高層ビルは、台北を象徴する存在になっています。
今回は、台北101に何があるのか、レストランおすすめ、入場料など、最新の情報をお伝えします。
初めて訪れる方でも安心して楽しめるよう、各フロアの特徴やおすすめスポット、見逃せない穴場まで丁寧に解説しています。
入場料の最新情報や免税制度の活用法についても紹介しており、事前に知っておくと便利な内容が満載です。
旅行計画の参考として、ぜひ最後までご覧ください。
記事のポイント
🔴台北101の展望台や特別サービス情報
🔴各フロアにあるショップやレストランの特徴
🔴入場料やファストパスなどの料金体系
🔴穴場スポットや免税サービスの活用方法
台北101には何がある
台北101は、台北市信義区に位置する台湾を代表する超高層ビルです。
かつては世界一の高さを誇っていました。
竹をモチーフにしたデザインは風水的にも縁起が良いとされ、台北を象徴する存在となっています。
2025年の最新情報をもとに、台北101の見どころをご紹介します。
毎年年末の大晦日には、台北101から打ち上げられる花火は台北のカウントダウンイベントとして有名で、2024年から2025年への年越しも盛大に開催されました。
エレベーターと展望台
写真引用:tripadvisor
台北101の最大の魅力は何と言っても89階と91階にある展望台です。
ここまでは世界最速を誇った高速エレベーターで一気に上昇します。
このエレベーターは、なんと40秒程度で地上から89階まで到達するという驚異的なスピードを誇ります!耳抜きが必要なほどの急上昇は、それだけでもアトラクション級の体験です。
89階は主に室内展望フロアになっており、360度のパノラマビューで台北市内を一望できます。
特に夕方から夜にかけての時間帯は、日が沈み、徐々に街に灯りがともる様子を楽しむことができるため、訪問するのにおすすめの時間帯です。
「同調質量ダンパー(TMD)」
写真引用:4travel
台北101の技術的な見どころとして、88階に設置されている「同調質量ダンパー(TMD)」があります。
直径5.5メートル、重さ660トンもの巨大な金色の球体で、台風や地震の際にビルの揺れを抑える働きをしています。
このダンパーは来館者が見学できるよう公開されており、建築技術に興味がある方にとっては見逃せないスポットです。
ダンパーベイビー
台北101には「ダンパーベイビー」という愛らしい公式キャラクターがいます。
ウィンドダンパーをモチーフにした丸いフォルムが特徴的で、台北101でしか手に入らないオリジナルグッズとして人気を集めています。
クリスタルボール、首振り人形、キーホルダーなど、さまざまな種類のグッズが展開されています。
台北101ショッピングモール(1階〜5階)
引用:公式サイト
台北101の低層階(1階〜5階)は高級ブランドが集まるショッピングモールになっています。
詳細はこの記事の終盤に記載します。
台北101地下1階、85-86階レストランおすすめ
写真引用:4travel
台北101の地下1階には、広々としたフードコートがあるんです。
なんと800席もあって、牛肉麺やルーローハンといった台湾の定番料理から、日本食や韓国料理、デザートまで、いろんなお店が集まっています。
地元の人もよく利用するので、美味しくてお手頃価格なのが嬉しいポイントです。
ちょっと急いでいる時には立ち食いスペースもあるので、サッと済ませることもできますよ。
お土産屋さんや洋服屋さんもあるので、食事のついでに色々見られて便利です。
特に観光で忙しい方や、リーズナブルに食事をしたい方におすすめです。
鼎泰豊(ディンタイフォン)101店
写真引用:食べログ
台北101の1階には、世界的に有名な小籠包レストラン「鼎泰豊」の101店があります。
ミシュラン星付きの味を誇る鼎泰豊の小籠包は、皮が薄く中のスープがたっぷりと入った絶品です。
予約なしでも利用できますが、特に昼時や週末は100分以上待つこともあるほどの人気店です。
口コミでは、100分待ちでも「さすが世界の鼎泰豊、確かな味に拍手」という感想が寄せられています。
安可廬 萬巒豬腳飯
写真引用:食べログ
いつもの定番、『滷肉飯(ルーローハン)』。
お店によって味が違うのが面白いメニューですが、こちらのお店のルーローハンは、台湾の南部をイメージしているそうで、脂身がとろける甘めの味付けが特徴なんですって。
そして、魯肉飯の小さいサイズを頼んでみたのですが…なんと、全然小さくなかったんです!お得感がありますね。
甘くて濃厚な味付けのお肉が、ご飯によく合う一品ですよ。
康青龍
この投稿をInstagramで見る
食後のデザート代わりに、気になるドリンクのお店を見つけました!普段はピンク色の可愛いカップで提供してくれるそうですが、こちらのお店では、ゴミを減らすために繰り返し使えるフタ付きの容器に入れてくれるんですって。
しかも、この容器を次回来店時に持っていくと、割引してくれるという嬉しいサービスもあるんですよ♪
私が選んだのは、フルーツティーです!アールグレイの紅茶に、色々なフルーツが入っていて、とっても爽やかで美味しかったですよ。
見た目も華やかで、気分が上がりました!
捌伍添第(85TD)
写真引用:google
台北101の85階にある「捌伍添第(85TD)」は、素晴らしい眺望とともに食事を楽しめる人気レストランです。
台北の街並みを一望できる絶景スポットで、特に夜景を眺めながらのディナーは特別な体験になります。
台湾料理をベースにした創作料理が楽しめます。
饗(A Joy)
写真引用:google
今注目を集めているのが86階にある「饗(A Joy)」です。
台湾の伝統料理をベースにした創作メニューがビュッフェスタイルで楽しめます。
基隆の港から直送された新鮮な海産物など、台湾の食材を贅沢に使った料理の数々は、台湾グルメを堪能したい方にピッタリです。
台北の素晴らしい景色を眺めながら、上質な食事体験ができるレストランとして人気を集めています。
台北101の飲食店は、地元の人々だけでなく世界中からの観光客にも人気があります。
台北101展望台入場料
台北101の展望台に行くためには入場料が必要です。
チケットは、有人カウンターと自動券売機どちらでも購入できます。
2025年の最新料金情報をご紹介します。
基本料金
台北101の展望台入場料は、2025年現在、以下のようになっています。
料金
- 一般チケット(全票):NT$600(約2,700円)
- 優待票(学生・樂齡・愛心・軍警):NT$400(約1,800円)
- 学齢前児童(6歳以下、身長115cm以下):無料(保護者同伴が必要)
料金は平日も休日も同じです。
オンラインでの事前予約購入もでき、QRコードによる専用レーンでスムーズに入場できるため、混雑時には特におすすめです。
特別プラン
台北101では、通常の展望台だけでなく、特別なプランも用意されています
特別なプラン
- Skyline 460(天際線):NT$3,600(約18,000円)
- 101階高所からの眺望体験
- 全程専門スタッフによるガイド付き
- 飲み物付き
- 毎日限定人数と時間枠あり(通常15:00、他の時間帯は要問合せ)
台北101 快速通関(ファストパス)の料金
台北101の展望台への入場を迅速化するための「快速通関(ファストパス)」は、通常のチケットに追加で購入することで、優先レーンを利用して待ち時間を短縮できるサービスです。
以下は、2025年現在の正確な料金情報です。
✅快速通関(ファストパス)料金:NT$1,000(約5,000円、1NT$≒5円の為替レートに基づく)
✅この料金は、89階展望台への優先入場(往復エレベーター利用)を提供します。
✅ファストパスを利用する場合、5階の専用カウンター(Fast Pass Counter)でチケットを交換し、優先レーンでエレベーターに案内されます。
帰路も88階のファストパスレーンを利用可能です。
✅オンライン予約で、QRコードを提示することでスムーズに入場できます。
適用条件
✅ファストパスは通常の展望台チケット(一般チケット:NT$600、優待票:NT$400)とは別料金です。
✅混雑時(特に週末や祝日)に特に有効で、通常の待ち時間を大幅に短縮します。
✅ファストパスには101階(Skyline 460や秘境花園)へのアクセスは含まれておらず、これらの特別プランには別途料金が必要です。
営業時間
台北101展望台の営業時間は以下の通りです。
日曜日〜木曜日:11:00〜21:30(最終入場21:00)
金曜日、土曜日、祝前日:11:00〜22:00(最終入場21:30)
季節や特別イベントにより営業時間が変更になる場合もありますので、公式サイトや現地での確認をおすすめします。
おすすめの訪問時間
台北101展望台を訪れるなら、夕方の18:00頃がおすすめです。
この時間帯なら、昼間の景色から夕暮れ、そして夜景へと移り変わる様子を一度に楽しむことができます。
各階での時間制限はないため、ゆっくりと景色を堪能できます。
台北101の展望台チケットは、台北101の5階にあるチケット売り場で購入できます。
MRT「台北101/世貿駅」の4番出口を出ると、すぐに台北101の入り口に到着し、そこからエレベーターで5階まで上がります。
また、様々な割引キャンペーンやパッケージプランが随時実施されているため、台北101の公式サイトや旅行予約サイトをチェックすると、お得に観光できる可能性があります。
台北101 アクセス方法
台北101へのアクセスは非常に便利で、複数の方法があります。
最も一般的なのは台北メトロ(MRT)を利用する方法です。
MRTでのアクセス
台北101の最寄り駅は、台北メトロ淡水信義線(赤線・R線)の「台北101/世貿駅」(R03)です。
この駅は台北101の真下に位置しており、特に4番出口を出ると、すぐに台北101のショッピングモール地下入口に到着します。
台北駅から台北101/世貿駅へのアクセス方法
✅台北駅で淡水信義線(赤線)に乗車
✅象山方面行きの電車に乗る
✅「台北101/世貿駅」で下車(所要時間約23分)
✅4番出口から出ると台北101に直結
台北MRTは非常に清潔で効率的な交通手段であり、標識も英語、中国語、日本語で表示されているため、外国人観光客にも使いやすいシステムです。
バスでのアクセス
MRTの他にもバスでのアクセスが可能です。
複数のバス路線が台北101付近を通っているため、宿泊先や出発地によってはバスが便利な場合もあります。
タクシーでのアクセス
タクシーも便利な選択肢です。
台北市内からタクシーを利用すれば、交通状況にもよりますが、比較的短時間で到着できます。
また、多くの台湾のタクシー運転手は英語や日本語の簡単なコミュニケーションが可能です。
行き先を「タイペイイーリンリンイー」と言えば通じますが、ホテルなどで中国語表記の住所を書いてもらうとさらに確実です。
徒歩でのアクセス
信義区のホテルに宿泊している場合は、天候が良ければ徒歩で台北101に向かうのも良い選択肢です。
台北の信義エリアは近代的でショッピングモールなども多く、散策しながら向かうことができます。
注意点
台北101は台北の主要観光スポットのため、特に週末や祝日は混雑することがあります。
また、展望台のチケット購入や入場にも時間がかかることがあるため、余裕を持ったスケジュール調整をおすすめします。
台北101ショッピングモール(1階〜5階)
台北観光で外せないランドマーク「台北101」。
その低層階にあるショッピングモールは、単なるお買い物スポットではなく、台湾の洗練された文化と国際的なトレンドが融合した魅力あふれる空間です。
地元の方々はもちろん、世界中から訪れる観光客にとっても見逃せない場所となっています。
今回は、台北101の低層階(1階〜5階)ショッピングモールについて、最新情報を交えながら詳しくご紹介します!
台北101ショッピングモールの全体像
台北のランドマークである台北101は、地下5階+地上101階の総高508mの超高層ビルです。
そのうち地下1階から地上5階までが商業施設として一般の方に開放されています。
地下3階から地下1階にかけては駐車場、地上6階にはレストランやカフェなどが入っており、ショッピングを楽しめるのは主に地下1階から地上5階までのエリアです。
ショッピングモールの営業時間は、日曜日から木曜日までが11:00~21:30、金曜日・土曜日・祝日前は11:00~22:00となっています。
MRT「台北101/世貿」駅の4番出口からは直結しており、雨の日でも濡れずにアクセスできる点も便利です。
館内は近未来的でラグジュアリーな雰囲気が漂っていますが、よく見ると中華文化の象徴「如意(ルーイー)」という幸運のマークが至る所にあります。
このように、台湾の伝統と現代が融合したデザインが施された空間となっています。
5階:展望台へのゲートウェイと台湾らしさあふれるショップ
5階は台北101の展望台チケット売り場に直結しているフロアで、観光客が最初に訪れることが多い階です。
ここには台湾らしいショップが多く出店しています。
主なショップと特徴
主なショップ
- サンゴジュエリーショップ:台湾の高品質なサンゴアクセサリーを扱う専門店
- パイナップルケーキなどの台湾土産ショップ
- ABCクッキングスタジオ:日本発のお料理教室の台北101店限定カリキュラムを提供
- 各種レストラン・カフェ:食事やティータイムを楽しめる店舗
- 台湾のローカルブランドやブティック
現在の5階には台湾のローカルブランドやブティックが多く集まっており、台湾ならではのお土産やファッションアイテムを探すのに最適です。
4階:開放的な空間と一流ブランド
4階は高い天井と天窓から差し込む自然光で、とても開放的な雰囲気が特徴です。
こうした空間をいかした洗練されたショップやカフェが集まっています。
主なショップと特徴
主なショップ
- IL MERCATO(義瑪卡多):イタリアンレストラン
- SALT & STONE:パスタやパンを提供するイタリアンカフェ
- 十二粵(CANTON 12):マカオから進出した本格広東料理レストラン
- 「BURBERRY」「BVLGARI」「Dior」などの高級ブランド
4階の「都会廣場(メトロプラザ)」では季節ごとに特別なイベントやポップアップストアが開催されています。
3階:ラグジュアリーブランドの集結
3階は台北101の中でも特に高級感あふれるフロアで、世界的に有名なラグジュアリーブランドが集まっています。
主なブランドショップ
主なショップ
- 「GUCCI」
- 「FENDI」
- 「Saint Laurent」
- 「Cartier」
- 「Salvatore Ferragamo」
- 「Chopard」「Piaget」「Breguet」などの高級ジュエリーや時計ブランド
「買わなくても見ているだけで楽しい」という方も多い、ウィンドウショッピングにも最適なフロアです。
海外旅行で免税になるため、日本よりもお得に高級ブランド品を購入することができるでしょう。
2階:バラエティに富んだブランドとデザイナーショップ
2階は幅広いジャンルのファッションブランドが揃い、高級ブランドから台湾デザイナーのショップまで多彩な店舗が並んでいます。
主なショップと特徴
主なショップ
- 「ZARA」「Michael Kors」などのカジュアルなデザイナーズブランド
- 「JADEGIA 玉世家」:質の高い翡翠を扱う専門店
- 「SHIATZY CHEN 夏姿」:台湾デザイナーブランド
- 各種高級時計ブランド専門店(一部は3階にもあり)
- 「セルッティ 1881」
- 「ヒューゴボス」
- 「デビアス」
- 「アルマーニコレツィオーニ」
- 「パテックフィリップ」
なども出店しており、特に腕時計を探している方にも注目のフロアです。
1階:流行の最先端とビューティーブランド
1階はショッピングモールの顔とも言えるメインフロアで、最新のトレンドを発信するブランドや美容関連のショップが集まっています。
主なショップと特徴
主なショップ
- Apple Store:広々とした空間が魅力の直営店
- 「Dior Beauty」
- 「CHANEL BEAUTY」
- 「Yves Saint Laurent Beauté」
- 「シャネル」
- 「ディオール」
- 「エスティローダー」
- 「スワロフスキー」
- 「オメガ」
- 「ロレックス」
- 「タグホイヤー」なども出店
コスメ好きにはたまらないフロアで、各ブランドの独立店舗では日本のデパートよりも広い品揃えを楽しむことができます。
台北101ショッピングモールの魅力
台北101ショッピングモールの最大の魅力は、世界的な高級ブランドと台湾ローカルのデザイナーズブランドが共存している点です。
「LOUIS VUITTON」や「GUCCI」といった誰もが知る高級ブランドから、台湾デザイナーによるオリジナリティあふれる「SHIATZY CHEN 夏姿」のような店舗まで、幅広いショッピング体験が可能です。
現在の5階では台湾オリジナルのブティックが増え、ユニークな台湾デザインの商品を手に入れることができます。
観光客にとって、台湾らしいお土産探しに最適なフロアとなっています。
免税ショッピングの利点
外国人観光客にとって、台北101ショッピングモールでのお買い物は免税の対象となるため、大きなメリットがあります。
税金還付のルール(最新情報は要確認)
還付のルール
- 同一日、同一店舗での購入額が一定額以上で対象
- 地下1階のインフォメーションカウンター裏側にある税金還付カウンターで手続き可能
- パスポートとレシートの提示が必要
- 台湾出国時に空港でも還付手続きが可能
高額な買い物をする際には、この免税制度を利用することで大きな節約になります。
最新の還付条件や手続きについては、台北101の公式ウェブサイトや税関の情報を確認することをおすすめします。
知っておくと便利な施設情報
台北101ショッピングモールをより快適に利用するための便利情報をご紹介します。
便利な施設サービス
便利サービス
- コインロッカー:B1階と1階に設置あり、キャリーケースも入るサイズ完備
- インフォメーションセンター:地下1階中央部にあり、日本語対応スタッフも在籍
- ベビーカー・車いす貸出:インフォメーションセンターで無料貸出
- Wi-Fi:館内全域で無料Wi-Fiが利用可能
- 両替・ATM:1階と地下1階に設置
- タクシー乗り場:1階エントランス付近
特にキャリーケースなど大きな荷物がある場合は、コインロッカーを活用すれば身軽にショッピングが楽しめます。
また、何か困ったことがあれば、地下1階のインフォメーションセンターで相談すると良いでしょう。
まとめ:台北101は何があるのか?おすすめレストランや入場料の総括
✅展望台から360度のパノラマビューで台北の景色を一望できる
✅世界最速級のエレベーターでアトラクションのような体験が可能
✅88階には巨大な「同調質量ダンパー」が公開されている
✅台北101のキャラクター「ダンパーベイビー」の限定グッズが手に入る
✅地下1階のフードコートでは手軽に台湾グルメを楽しめる
✅鼎泰豊101店ではミシュラン級の小籠包が味わえる
✅85階と86階の高層レストランで絶景ディナーが楽しめる
✅入場料はNT$600からで、学生などの割引も充実している
✅ファストパスを利用すれば混雑時もスムーズに入場できる
✅Skyline 460プランでは101階の特別展望体験が可能
✅1〜5階には高級ブランドと台湾デザイナーズの店が並ぶ
✅フロアごとに雰囲気が異なり、買い物の楽しみ方も多彩
✅お得な免税ショッピングが可能で高額商品購入に向いている
✅MRT直結でアクセスが非常に便利
✅混雑時を避けるなら夕方の訪問がベスト
台北101は台湾を象徴する建築物として、観光客に忘れられない体験を提供してくれます。
展望台から眺める台北市の景色は圧巻で、昼と夜で異なる魅力を楽しむことができます。
展望台だけでなく、高級ショッピングモール、多彩なレストラン、そして台湾らしいお土産選びまで、一日中楽しめる総合エンターテイメントスポットです。
最新の入場料情報を押さえて、効率的なアクセス方法を選び、台湾観光の目玉として台北101を訪れてみてください。
特にダンパーベイビーなどの限定グッズやフードコートでの台湾グルメを体験すれば、より一層台湾旅行の思い出が深まることでしょう。
2025年も引き続き、台北101は進化し続ける台湾の魅力を発信し続けています。
台湾観光を計画されている方は、ぜひ台北101を旅程に組み込んでみてください。
きっと素晴らしい体験が待っていることでしょう。